fc2ブログ

夏目探訪帳(写真多いのでPC推奨)

タイトルで丸判りだけど、夏目友人帳の舞台探訪に行ってきた。

と言っても、お盆の話……半月くらい前の話。



今回は舞台が熊本だったので、実家(佐賀)に帰ったついでに熊本に突撃。
地元に夏目好きな友人がいたから、そいつともう一人を誘って一泊二日で行くことに


前日に友人の家に集まって久々に会ったと言う事で、近況報告をしつつ作戦会議。
と言っても探訪経験は俺しかいないので、俺が考えてたプランを地図と合わせながら報告



翌日が早いので、早めに就寝して6時くらいに起床、出発。
いつもだったら、熊本くらい下で行く所だけど、時間もないので高速を使う。

八代まで大体3時間くらい?
駅のコインパーキングに車を止めて、さっそく撮影。



外観
フォト
内装
フォト

夏目が名取を見送った駅。
3期でも茂さんと陶芸教室に行くのに使ってたね。
この時はまだ放送されてなかったけど……



次に山の中に入って行って、2期のOPに出てくる橋に向かうつもりが、崖崩れの危険ありとかで通行止め

しかしこのカットはどうしても撮りたかったので、少し遠回りして目的地に到着


まずはOPと同じカット。
フォト

橋の上はこんな感じ
フォト

フォト

手すりがないから、結構怖いwww




一通りここが終わったら、心色の切符の駅を撮る為に瀬戸石駅へ

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

キャプ画を作れなかったので、他の探訪家さんのカットをお借りしましたが、大体合ってると思われますwww

ちなみに時刻表

フォト

この本数こそ田舎クオリティwwww
うちの実家も大体こんな感じw



この時にいろんなアングルを取ってる時に、遠くから電車の音がしてくる。
3人とも回避しようと駅の外へ……電車が通り過ぎるのを待てっていると、遠くで何やら黒煙を吐き出しながら走ってくる物体が












……ん?



フォト


ちょwwwwwwwwwww



フォト


SLwwwwwww
これは鉄ちゃんじゃなくてもテンション上がるだろwwwww


朝が早い上に、ひたすら山道で3人のテンションが下がり始めた時のまさかのサプライズでしたwwww




そんな訳で、テンションを上げ過ぎた俺がダウンしてしまい、ここで運転手交代。
俺は後ろの席で仮眠(ェ



次の目的地は一勝地駅。
正確には違うらしいけど、参考にさせてもらった探訪家の方が行ってし、通り道だったので寄り道

そこで見つけたニャンコ先生ポスターw

フォト
フォト
フォト

熊本すげぇなwww


ちなみにここの観光案内のおばちゃんに聞いた話では、瀬戸石で見たSLは15分遅れで運行していたとの事。
人吉駅でも見れましたが、走っているのを見れたのは幸運だったw

この近くに子狐の時に取りに行った陶芸の窯があるらしいが、現在は閉められて次の買い手もついているらしく、完全に見る事は出来ないとの事……残念。


気を取り直して、OPに出てくる棚田。

フォト

ここは素直にいい景色だった。
もう一つあるらしいけど、時間が押していたので今回はこちらのみ


次に夏目の通学路で、西村や北本とよく話をしたり、霧葉やじゃろめさんと場所。

3期で夏目が落ちた橋でもあるのかな?
実際落ちたら洒落にならない高さだったけど(ェ

天狗橋と言う名前らしい。


フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

1期から3期通してでてくる場所なんで、見覚えのある場所もあるかとw



ついでに土手を下りて、写真を撮ると


フォト


2期のエンディングっぽい感じにwww
夕焼けをバックに撮れたら最高だろうなwww




その天狗橋を川沿いに下ると、レイコさんが妖怪に喧嘩吹っ掛けてた場所


フォト

フォト


「ねぇ貴方……私と勝負しない?」
この台詞言う時のレイコさんが格好よすぎるwwww


この周辺も一通り撮り終わって、
人吉駅へ

人魚の時にお婆さんが蛍一さんを探したり、名取と旅行に来た時に使われた駅。

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト



ちなみにこの駅の観光案内所に金の招きニャンコ先生とかいたw
夏目の探訪MAPもあったので、是非寄ってみるべきwww



MAPをもらって、それに従ってある意味一番の本命である子狐の駅へ。

人吉駅からは一駅の距離だけど、山のど真ん中なので結構時間がかかった。


フォト

フォト


サントが友達を探しに来た駅もここじゃないかと言う説もあるらしい。

フォト

フォト

こんな感じ?


ここも3期の子狐の話で出てきてたね。
加えてこの駅のある山から見た景色が、子狐の見ている景色のカットで出てきたとか……もう少し早く3期が放送さえていればorz

ちなみにこの駅、
名刺を貼って行くと出世できるらしく、いろんな人が名刺を貼ってた


フォト

何か変な妖怪を封印されてそうじゃね?




それが終わると、再び人吉駅周辺へ。
辺りも段々暗くなってってきて、そろそろ撮影も難しくなってきたので、駆け足で探しまわる。


2期OPの名取さんが腰かけてる小さい社

フォト

カメラを持って神社に入ると、
ここの正面に住んでるおばちゃんに『夏目友人帳?』と声をかけられた
満面の笑みで『そうです!』って答えてやりましたwwww


地域の人とのコミュニケーションも、旅の楽しみの一つだと思うんだ
周囲の人に好意的に見られれば、次も気易くなるし色々お得情報を教えてくれる事もあるので、損はないと言うのが経験談www


この道をしばらく走った所に、燕(個人的に一番好きな妖)が尾崎山さんと再会した場所もあるらしく探してみる。

フォト

ここも燕の回だけど、こっちは尾崎山さんが一人で歩いている場所かな?
周辺を走り回るも、2人が再会した場所は見つけられず……残念



もう1カット見つけたけど、周囲が暗くなってしまい上手く撮れなかったので、翌日に回すことに

その日は近くの居酒屋でお疲れ様会をやって、人吉駅近くのカラオケ屋で一泊(ェ
……いや、久しぶりにこの面子と歌いたかったんだwww


何曲か歌って、翌日も早いので就寝。


起きたら、まず昨日見つけた場所へ

フォト

番組終わりに出てくる1カットかな?
このアングルを探してるうちに、前日は暗くなってた。


この日は帰りもあるから、手早く済ませようと

露神様の神社と、2期OPの2カット


まずは神社

田んぼの中に、ポツンと山がある感じ。

フォト

いかにもって感じの神社

フォト

フォト

フォト

個人的には、3期のおばばの社って感じもしたけど、どうだろう?



せっかくだからと裏手に回ると、先があるっぽい。

友人2人と会議


「どうする?行ってみる?」

「え、これ道なん?」

フォト

「いや、手すりあるし、申し訳程度に舗装されてるけど……」

「まぁ、せっかくだし行ってみようか」

って感じで行くことに。


フォト

この岩の隙間を抜けると……。




フォト

妙に可愛い社w

招き猫とか入ってたらどうしようかとwwww
何となく撮るのは拙いかと思い、撮影は控えたけど……一応招き猫ではなかったw




露神様の神社を後にして、最後の目的地である田沼がバス待ちしているバス停と夏目達の通学路の坂。

フォト


通学路の坂は行きでは分からず、何処だろう?と3人で唸っていると、



帰りに発見。
風景が逆だったので気付かないだけだったw

フォト


こんな感じで終了。

他にも河童の墓とか、燕達が封印されてるダムとか色々あったけど、時間の都合上断念。

そのまま帰宅。




佐賀からだと、3人で行って高速、ガソリン代を3で割って\6000くらい。

電車で行くよりは、移動のしやすさも考えてよかったんじゃないかと言う結果でした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

カウンター
プロフィール

兎月

Author:兎月
兎月(うつき)と言います

舞台探訪者コミュニティ通称「BTC」の九州支部に所属。
アニメ、漫画の舞台を相棒NC750と共に巡るのが好き。

最近ダイビングを始めたけど、あまんちゅに影響されたわけじゃない

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる